1/16

ビブリスの流した涙のドロップピアス

¥3,300 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

¥20,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

食虫植物のビブリス・リニフロラのつぼみから制作したドロップピアス(イヤリング)です。

食虫植物と聞くと、ちょっとおどろおどろしい、奇抜な見た目をしているイメージがありませんか?

このビブリスは食虫植物とは思えないほど可憐な花を咲かせます。

咲いている時は薄いラベンダーカラーだった花弁が、ドライフラワーにすると淡い水色に変化し、まるで日本の野の花のような慎ましい姿が印象的です。


さて、ビブリスの名前の由来ですが、実はギリシャ神話の泉の精霊、ビブリスからきています。
ビブリスは、実の兄に恋をしますが、悲しくも拒絶されてしまいます。
恋に敗れたビブリスは自らの涙で溶けて泉に変わり、後に精霊となりました。

一途で健気なビブリス。
青いつぼみは涙を連想させ、泉の精霊ビブリスがたった今流した涙のような、瑞々しく、儚く、美しいドロップピアスが生まれました。


ビブリス・リニフロラは食虫植物の中でも知名度が高くなく、なかなか店頭にも並ばない珍しい植物です。
Torigusaでしか手に入らない、唯一無二のアクセサリーとなっています。


…突然ですが、皆さま、Torigusaが提唱するsss(ステルス・食虫・植物)ラインをご存知でしょうか?

食虫植物を使用していながら、洗練された大人な女性と男性が身に付けても違和感のないシンプルなアクセサリーを目指す、
一見食虫植物とは思えないライン、


それがsssです!


作者は先日、娘の七五三でスーツを着用したのですが、このビブリスのドロップピアスを着用しました!
食虫植物とは思えぬ上品な見た目のため、仕上がった写真を見ても浮くことなく、スーツにも違和感なく着用出来ていたかと思います。

皆さまにもぜひこっそり食虫植物をまとう優越感とわくわく感をご堪能いただけますとこの上なく幸せです。
そして全国にsssの輪を広めましょう…


【サイズ】(フレンチフックピアスの場合)
長さ:約3.5cm
重さ:約2g(ペア)

【金具について】
⚫︎ご注文時、金具をご選択ください
⚫︎イヤリングへの変更をご希望の場合、丸カン(パーツ同士をつなぐ金具)の個数が変わることがございます

【お願い】
⚫︎本作品は花の形状、蕾の開き具合等に個体差があるため、画像は一例となっています
箱を開けた際、一期一会の出会いをお楽しみいただけますと幸いです
⚫︎ご購入前に、下記リンク「ご購入前にご一読ください」をお読みくださいませ
https://torigusa.base.shop/items/94178886


【ビブリス・リニフロラ】
英名:Rainbow plant
学名:Byblis liniflora
オーストラリア北部が原産の一年草。
糸状の葉にはびっしりと腺毛が生え、分泌された粘液が光を受けて虹色に光る様からレインボープランツの英名を持つ。

学名のビブリスは、ギリシャ神話の泉の女神ビブリスの光り輝く涙から発生する虹を連想して名付けられたもの。
一見小型で地味な植物であるが、1cm程度の可憐な薄紫の花と相俟って、食虫植物とは思えない美しい容姿となっている。

草丈は10cm程度で、腺毛から分泌された粘液で虫を捕捉している。
有柄腺から分泌された粘液にはリン酸を小動物から得るために必要な脱リン酸酵素が含まれており、絶えず分泌されているため常に粘り気が維持されている。

花期は主に夏で、花は午前中に開き、午後になると閉花する。
本種は自家受粉し種が採れるが、同じビブリス属のB.gigantia等は結実しにくく、音叉による振動を利用して受粉する等の工夫が必要とされている。

作者はまだ本種についての知識が無い頃、開花したlinifloraを作品に使用したく、我が子を寝かしつけた後夜な夜な屋根裏(栽培室)まで足繁く通っていたが、いつ見ても閉花しており首を傾げていた。
諦めて蕾を使用した作品に方向転換した結果生まれたのが本作である。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (6)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,300 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品